まずパーツ図で部品を確認しましたら
窓枠の塗装にかかります。

乾きましたら、表面の保護紙をはがします。
水につけておくと、はがしやすいです。

色は窓枠の色です。作例は焦げ茶系にしました。

2 木製のパーツに塗装します。

できればガンで、又は、市販の模型用スプレー缶使い
少しはなして2〜3回ほど塗ります。

まず下塗りとして水性ステインというものを水で
薄めたものを、塗るというより、布などで両面に
すりこんでいきます。

このあと、このみの色をつけるのですが、私は
古い感じが良いのでこのままにしています。

塗り重ねで変化をつけられます。又、種類も
いろいろあるので、調合すると、よいでしょう。

窓用のアクリル板に塗装します。
裏に塗料がまわらないようにして下さい。

1 窓枠の塗装

キットの組み立て要領

レーザーの熱で切りぬいていますので、同じ出力でも
木目、板厚の誤差などで抜けていない部分があります。

恐れ入りますがカッターなどで、処理しながら、
進めてください。

弊社のS=1/150 3線扇形庫(7,5度)を例に説明いたします

他のキットも基本的に同じ仕様ですので参考にして下さい

MATRIX